世界の温泉とその利用

飲泉

温泉を飲むことを、文字通り「飲泉」と言われてます。飲泉は、日本ではまだそれほど普及していないようですが、実は世界では大変永い歴史があるのです。

昔からドイツやイタリア、フランス、チェコなどヨーロッパ諸国の温泉地では入浴と平行して飲泉が盛んに行われています。これは、ヨーロッパ諸国の温泉地は医療と密接に結びついた療養地となっているケースが多く、飲泉が身体に良い作用があることが早くから明らかになっていたことが挙げられると思われています。

また、泉温が低く加熱せずに入浴することが難しい温泉が比較的多いことや、日本人のように入浴の習慣を持たない人々が多いことも飲泉が盛んに行われるようになった要因ではないかと、考えられています。

 

*飲泉の方法

飲泉をすると、温泉が胃腸や肝臓などの局所的に作用する効果と、入浴と同じように全身に作用する効果があることが温泉医学の研究で証明されています。しかし、いくら飲泉が身体に良いといっても、ただ温泉を飲めばいいというものではありません。

例えば、腎臓に疾患のある人は塩化物泉を飲んではいけないというように、症状によっては飲泉を行ってはいけない事もあります。泉質などを考慮した上で、適切な温泉を適切な方法で適切な量だけ飲用することが必要になっています。

一般的な飲泉の方法として、一定量の温泉を毎日同時刻に飲むことが定石とされています

 

recommend




Last update:2021/6/25

コピーライト